更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
NEW白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
行政
「公園の力まちづくりに生かして」 緑ケ丘公園魅力向上へイベント
帯広市は23日、緑ケ丘公園の魅力向上を市民と共に考えるイベントを市内で開いた。基調講演では、公園政策などに詳しいNPO「birth」(東京)事務局長の佐藤留美氏が「パークポジティブ」をテーマに、公園をまちづくりの場とする取り組みを紹介。「公園の力をまちづくりに生かしてほしい」と話した。 市は..

職務内容限定の採用拡大検討へ 帯広市議会総務委員会
支障木を無償で伐採 池田町が村上土建開発工業に感謝状
介護保険事業の実績を報告 運営等協議会 幕別
広尾の赤い羽根募金バッジ、広尾小1年の岡嶋さんがデザイン

クーリングシェルター ハピオ不動産「すずらん」民間初指定 音更
社屋壁面に和牛全共PRの大型看板 音更町に寄贈 村上土建開発工業
人口減「適応」の視点重視へ 帯広市次期総合戦略骨子
帯広市人口、2070年までに10万人割れ 将来推計で初の大台割れ
今季19回目の食中毒警報 26日午前10時まで
道路整備など要望 大正地区町内会
町長に「リーダーシップ発揮」求める 浦幌未来づくり特別委が報告書
女性支援新法ふまえ中間見直し、男女共同参画プラン 市厚生委員会
斉藤国交相が上士幌の公共ライドシェアなど視察「地域の足確保の新たな一歩に」


献血に40年以上協力 萩原建設工業に厚労大臣感謝状
新型コロナ、十勝は4週連続増加、8・08人
町長と子育て中のママが対話 音更

「まちなかチャレンジ窓口」まちなかに増設 芽室


陸自所属のオスプレイ、十勝に初飛来

