更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
行政
東京の一流シェフ5人が来町 10月に「芽室スペシャルメニュー」完成目指す
【芽室】芽室町は、芽室町産食材を使った「芽室スペシャルコース」を一流シェフらがつくり、首都圏のレストランで提供するプロジェクトを今年も実施する。1、2の両日には東京からシェフ5人が来町し、生産者らの思いを聞きながらコース料理づくりへイメージを膨らませた。 同プロジェクトは地域活性化起業人制度..

地域おこし協力隊に初の社会人インターン 職業経験生かし活躍 中札内
印刷から三つ折り封入のり付けまで 池田町役場がメーリングフィニッシャー導入
第4期消費生活基本計画策定へ 市消費生活審議会
震度7想定し市庁舎防災訓練 避難誘導や初期消火確認
旧大空児童保育センター跡地売却へ 帯広市 宅地活用を想定

中札内でSIBの制度を使い運動教室事業 ちくだいKIP
道「宿泊税」26年4月にも導入 鈴木知事が正式表明
新幹線札幌延伸へ道が推進会議 8日にも設置 開業時期の早期明確化へ
平和の誓い新たに 大樹で戦没者追悼式
市有車両11台、一般競争入札で売り払い 12日まで申し込み
市休日夜間急病センターの利用者数が倍増、コロナ禍前と近い水準に
食や再エネ活用「共創で」 道開発局坂場新局長
◇北海道財務局人事(1日、関係分)
「犯罪や非行のない社会を」岸田首相のメッセージ伝達 社会を明るくする運動帯広市地区推進委員会

出場隊員が訓練成果を披露 全道消防救助技術訓練指導会激励会


災害時、ペットの行き場はどうなる?十勝の受け入れ態勢を調べてみた

動物園のばん馬 ふんは畑で宝に 「なまら十勝野」が協力

スポーツ通じて活性化 鹿追町がソルプレーサと連携協定
3年間でCO2削減11トン 鹿追町「歩く、こぐ。Project」
