更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
交通・運輸
道道モアショロのWS
「道道モアショロ原野螺湾足寄停車場線モアショロ原野地区の環境影響に関するワークショップ(WS)」が11日、十勝総合振興局で開かれた。次年度の調査計画について、鳥類は調査月数を増やして行うと報告がされた。 道は雌阿寒岳噴火時の避難ルート確保のため、道道モアショロ原野螺湾足寄停車場線の整備を計画し..

広尾交通少年団が退団式 6人が卒団

インフラ再考~第2部 どうする老朽橋編(4)「政策研究大学院大学 家田仁教授インタビュー」
JR支援 4月に新たな検討の場設立へ 高橋知事
Sおおぞら、とかち全便トマム駅停車 JRダイヤ
道の駅の施設概要固まる 上士幌

帯広聾学校にランドセルカバー寄贈 青鳥舎
JR千歳線で人身事故 スーパーとかち、おおぞらに遅れ
ナイタイ高原牧場に案内標識設置 上士幌
道内高速乗り降り自由、4月から「ふりーぱす」発売 ネクスコ
成長のカギ 高速道路網 「インフラがつくる十勝の未来」シンポ


設備点検でJR特急に遅れ
IR考え方を説明 「観光客増に期待」 道地域説明会

大雪や高波に注意 道道3区間通行止め
ツルと接触でJR特急2本に遅れ
「物流・観光振興など期待」 国交省、4車線化発表 道東道十勝清水-トマム
十勝清水-トマム 4車線化へ 道東道9.5キロ候補に 事業費300億円

災害時の物資受け入れで協定締結 振興局などとAZ―COM

JR社長来月招致へ 道議会特別委
「格差是正へ地方に高速道路網を」 公共投資の重要性提起 藤井教授招きシンポ 京大大学院
