更新情報
「カラダ探し THE LAST NIGHT」他
シネマ情報
NEW「癒やし届けるセラピー犬 十勝に12頭」他
勝毎こども新聞
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
道東沿岸赤潮被害に3つのシナリオ想定 十勝総合振興局漁業被害対策協議会
十勝の沿岸などで赤潮が原因とみられる漁業被害が相次ぐ問題で、十勝総合振興局などによる漁業被害対策協議会(会長・水戸部裕局長)が設置された。1日に同局で開かれた初会合では、管内被害状況の確認のほか、道総研水産研究本部による「今回の赤潮発生のシナリオ」なども報告。原因究明や漁業生産の回復など、今後の..

陸別小児童が酪農体験学習

浦幌小2年生が厚内川で現地学習

広尾森林組合にインターン2人

黒ニンニク 引き合い 増産体制へ 栽培から熟成加工まで 肉牛のトヨニシファーム

十勝総合振興局 海外悪性伝染病警戒本部幹事会を開催

あおぞら「鹿追町・酪農 藤田大和さん」
十勝地区農協青年部協議会 とかち農業・絆プロジェクトを実施

道総研と農研機構が連携協定 農業・食料分野の「Society5・0」目指す 第1弾は小麦、てん菜の収量予測技術
漁業対策へ協議会 1日に初会合 赤潮問題
畑作の研修生に修了証書 鹿追

遊楽ナビ「『冬のボルシチ』で温まって 『Soup Stock Tokyo』 来月から限定販売]

高病原性鳥インフルは陰性 旭川のマガモ 監視区域も解除
赤潮漁業被害額十勝2・6億円 道発表、22日現在
大樹のサクラマス赤潮被害 ふるさと納税で漁業者支援
にんにく使った調味料5種発売へ JA十勝清水町


漁業士会が子ども食堂に秋サケ贈呈 芽室

ツクネイモの収穫スタート 池田

有権者との約束~衆院選2021(2)「農業者の減少加速・高齢化で対策」
