更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
農業・酪農・畜産・林業・水産
農家の生活を体験 アドベンチャートラベル推進で十勝観光の価値向上へ 十勝総合振興局
十勝総合振興局は24~27日、体験型観光の「アドベンチャートラベル(AT)」に見識が深い海外出身の2人を十勝に招き、農業を核としたモニターツアーを行った。初の試みで、最終日には帯広市内で観光事業者らを交えた意見交換会を開いた。 道はATに力を入れており、9月には札幌市で国際商談会を開催、十勝..

JA幕別町 今年度からサツマイモ本格出荷 収穫後の処置に発芽室活用



JA新得町が収穫祭

片栗粉、道産一筋63年~馬鈴しょでん粉 主産地への期待(3)

明治が初の体験型食育ツアー 生乳の生産、加工、料理提供を一貫で

JA帯広かわにしで初のスマート農業研修会 ドローン実演やロボットトラクターの講演も

「『本別』売り込みます」本別町・酪農 盛政雄さん~あおぞら
技術で発展に貢献 十勝農業機械協議会が創立50周年記念式典

ナミビアの研修員が「十勝若牛」視察

市町村で差のある駆除報酬 「割に合わない」と狩り控えも

チーズ振興国際団体の会員に十勝の3人叙任


JA本別町が新規就農者を激励
「芽室スペシャルコース」を首都圏レストランで オーナーシェフらが現場見学

農業界では珍しい 従業員の夫婦が事業承継 さらべつ和牛の美郷牧場


ビートの後にサトウキビ輸送 本別↔鹿児島でドライバー融通 労働力確保で連携
実ったリンゴでシードル製造 足寄ひだまりファーム 果樹園で初収穫

農業と生き物たちの関係を解き明かす 中島直久助教に聞く【ちくだい×SDGs(17)】


十勝農業機械協50周年 山田会長「スマート対応が重要」
「とかち太郎」立派に育った 川西小でナガイモ収穫

