更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
農業・酪農・畜産・林業・水産
世界初?!ロボトラと自動操舵トラクターの併走試験 1人で2台運行に挑戦 更別
【更別】「スーパービレッジ構想」を掲げてスマート農業を推進する更別村で8日、ロボットトラクター(ロボトラ)と自動操舵(そうだ)トラクターの2台同時運行デモ試験が行われた。人口減少や農業の担い手不足が課題となる中、1人で複数台のトラクター操作が可能となれば、将来的に大きな省力化、能率的な農業の実現..


外国人実習生に「輸入気を付けて」 JA大樹など防犯講話

ジャージー牛乳で「餅」と「パン」 ハピオと十勝加藤牧場が開発

ビールだけじゃない!研究者が太鼓判を押す大麦パン はるこまベーカリーで販売中

バイオガスの仕組み学ぶ JAおとふけの3人講師に 音更共栄中
本別農業の可能性探る 有塚氏招き特別講演会 JAが21日に開催
タマネギ詰め放題、しるこ無料提供も 17、18の両日「収穫感謝祭2023」 JA十勝池田町
道東の農業者ら人材育成など語り合う 日本公庫帯広支店がパネルディスカッション
ビートの減産対策や気候変動に合わせた品種改良を 管内JAが声上げる
農業青年交流会に参加しませんか 音更・士幌・鹿追・芽室
古代品種スペルト小麦を食べて学ぶ 道農政事務所帯広地域拠点
有機農業を学ぼう 来月8日に勉強会 とかちオーガニック振興会

「ポップコーン販売、将来は店を」芽室町・畑作 高野竜二さん~あおぞら
大切な子牛にできることは? とかち酪農女性プチサミットに260人

乳量やや回復も前年同期比4・9%減、猛暑の影響残る
新規就農者、十勝は90人 全道は過去最低410人
名付け親は光南小の和山さん、酪農PR大使「モーちゃん」に決定
帯農の多田さんが全国最優秀賞 放牧酪農を通して農業の魅力発表

士幌高校とキルギスの学生 共同でクッキー開発中 シーベリーの皮や種活用

十勝の恵みを食卓に 11日「チーズの日」
