更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
農業・酪農・畜産・林業・水産
豊穣の秋に感謝 十勝産そばの振る舞いも 音更神社で新嘗祭
【音更】豊穣(ほうじょう)の秋に感謝する新嘗祭(にいなめさい)が23日、音更神社(佐々木敬宮司)で執り行われた。 同神社責任役員、JAおとふけの土田純雄組合長、JA木野の黒田浩光組合長、小野信次町長、高瀬博文町議会議長ら約40人が参列した。 町内の団体や企業から奉納されたナガイモ、カボチ..
鳥インフル警戒再び 大樹で野鳥感染、道外では複数の養鶏場で検出
宙舞う紅白餅2万5000個! 恒例餅まきに1000人 JA十勝池田町が感謝祭

駐日ラオス大使が更別訪問 スマート農業の取り組み視察

本別農業 輸出に可能性 有塚氏ら熱弁 JA本別町特別講演会

かま栄のかまぼこの弾力食感~馬鈴しょでん粉 主産地への期待(4)

基盤整備の国策維持は大きな節目 十勝農業の歴史と展望 有塚組合長

カナダ最高峰の共進会で1位 幕別の山田敏明さん保有の牛


食育関連の授業にも協力 音更・畑作 常見雅之さん~あおぞら
12月14日に農業分野の雇用者研修会
冬の味覚、初水揚げ 十勝港毛ガニ漁

農村の教育旅行に成果 芽室で受入推進セミナー

十勝産小豆と栗がマッチ「小樽・松月堂」~見つけた!十勝

マチルダ抱え芽室に「大感謝」 町PRの祭りにぎわう

畜産経営多角化へ十勝から提言 全日畜がワークショップ

大樹で回収のオオハクチョウは高病原性 鳥インフル
森の働きや製材学ぶ 浦幌小4年生が森林体験

日本食農連携機構の木村吉弥常務理事が来社

大樹でオオハクチョウから鳥インフル 高病原性検査へ
牛のメタンを海藻で抑制、原料を飼料化へ 日甜など3社始動
