更新情報
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
NEW第78回秋季高校野球 十勝支部予選
高校野球
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
行政
思い出抱え音更離れ 4年ぶり小学生滞在 姉妹都市の軽米町
【音更】音更町と姉妹提携を結ぶ岩手県軽米町の「子ども会リーダー視察研修団」(団長・高橋利明小軽米小学校長、団員15人)の一行が8日に来町した。同研修団の来町は2019年以来4年ぶり35回目。 音更町に最初に入植した大川宇八郎が軽米町出身という縁で、1985年に姉妹提携を締結。翌年から小学5年生..

空き家有効活用へ協定 帯広市と宅建協会 所有者と不動産業者をマッチング
文化ホール近隣に駐車場 帯広市、現有数確保へ検討 長崎屋代替で
太陽光発電やEV導入へ補正 士幌臨時会
よつ葉アリーナ、来館者100万人に 開館から4年目
池田 地域おこし協力隊2人募集
子どもの想いを大人が形に 浦幌でWS100回、提案事業化率3割強

「全国目指す」 バドの小学生道大会に意欲 浦幌
音更に伊福部いつまでも 記念碑完成セレモニー 児童ら「ゴジラ」演奏も

事業所に電気料金補助へ 最大30万円 本別臨時会
留真温泉割引券配布へ 浦幌臨時会
帯広「住みやすい」8割 30代は7割、若年ほど低率
道内の最低賃金960円 過去最大40円引き上げへ
マイナカード浸透、帯広で住民票などのコンビニ交付が増加
糠平ダムかさ上げ予算化「妥当」 国交省の第三者委
児童が治水学ぶ 小学生5人が河川事務所長体験
核兵器廃絶・平和展 市民ホールで9日まで

元根室市議の田澤米子氏に旭日単光章


新型コロナ「5類」移行から3カ月 十勝の感染者は高水準
ペットボトルロケットコンテスト開催 大樹

