更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
行政
堤防決壊まで5時間耐えた 十勝川千代田水路で国内最大級の実験
北海道開発局と寒地土木研究所(札幌)が6月27日、十勝川の千代田実験水路(幕別町相川)で行った「堤防決壊実験」は、国内最大級の実験ということもあり、全国から工業大学学生や建設・土木関係者など多くの人が集まった。実験水路内に作られた堤防は、水があふれ出た後も決壊せずに約5時間耐え、さまざまなデータ..

人口10万人以上の道内市で5市が導入 奨学金返済支援 帯広も検討本格化
「市街地クマに猟銃」可能に 環境省が法改正ヘ
通信環境が不安定なトンネル内で自動運転バス走行実証実験 上士幌


ふるさと納税を通じ地場産品を支援 トラストバンクが広尾と連携協定

渋沢栄一縁に清水町と深谷市が連携協定 災害協力や青少年交流

黒田道議が道議会終了報告で来社
日高山脈国立公園誕生でSABOカード配布スタート 帯広開建

生徒の個人情報記載資料、不特定多数が一時閲覧できる状況に 幕別清陵高で
オンラインで子育て相談 産後ケアのデイケア型も開始 広尾が子育て支援拡充
更別臨時会 10日に開会
男女共同参画の意識調査報告 市民懇話会
国立公園記念し坂本直行の絵画展示 広尾町役場

5年ぶりに友好の町洋野町を訪問 小中学生が結団式 浦幌
伊福部音楽セミナー今年も 音更で8月8~11日 7月26日まで参加者募集

地域おこし協力隊活動へ先輩隊員の思い聞く TCN初任者研修
コロナワクチン接種費など補正予算案可決 士幌町議会臨時会
障害者対象の道職員採用選考受付中 22日まで
「書かない窓口」手法バラバラ 利便性向上、職員負担増の声も
読み聞かせに親子夢中 夏の図書館まつり 音更町図書館
