更新情報
「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW2025年9月 特集/個性いろいろ、十勝のワイン
Chaiでじ
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
行政
秋の音更に1万5000人 みのり~むフェスタ
【音更】地産地消をコンセプトにした音更町最大級のイベント「地産地SHOW&食育 みのり~むフェスタおとふけ2024」(実行委など主催)が6日、町内の道の駅おとふけ(愛称・なつぞらのふる里)で開かれた。1万5000人(主催者発表)の家族連れらでにぎわったイベントの様子を写真で紹介する。(写真・金野..

補正予算など可決 大樹臨時会
15日に議会報告会と町民懇談会 初めてテーマ設けて話し合い 本別町議会
町民4人に功労賞贈呈 清水町が開町記念式

大賞に帯五中の小林さん 受賞者らを表彰 鹿追花の絵コンテスト
十勝隊が道警剣道大会で8年ぶりの団体準優勝
クリスマスツリー用のトドマツを掘り出し 広尾

10日に臨時会 豊頃
日本維新の会の山崎真由美道議が来社
民主・道民連合の小泉道議が十勝毎日新聞社音更支局に来訪
「日高山脈国立公園」示す新看板を設置 境界の日勝峠に
19日にしごと・くらしの合同相談会
コロポックルの会~Mottoおび広がるプロジェクト実施団体紹介(8)

8月求人0・98倍と前年割れ 最低賃金引き上げ前に採用慎重
QRコード活用した認知症行方不明者捜索を体験 市「SOS事業」訓練

道産米使った減塩メニューに挑戦 芽室町消費者協会が料理講習会
帯広空港に国際定期便就航へ 受け入れ体制整備と需要掘り起こし急務

音更の実りを満喫なつぞらトークも みのり~むフェスタおとふけ

広尾町地域おこし協力隊 澤村拓也さん~たうんトーク

「1階催事スペースで町民と交流を」 上士幌町若手職員、働き方改革のアイデア発表
