更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
気象・災害
春告げるミズバショウ 帯広市内
帯広市内の稲田町で、ミズバショウが見頃を迎えている。春の日差しを浴び、かれんな花を咲かせている。 ミズバショウは湿地に自生する。稲田町の売買川近くの湿地帯では、約20株が顔をのぞかせている。葉が変形した純白の苞(ほう)と、苞に包まれた円柱状の黄色い花が鮮やかな姿を見せ、写真愛好家や地域住民ら..

3月震災避難者 前月同数の52人
要配慮者の受け入れで災害時協定 足寄
雪、福寿草覆う 管内多いところで10~20センチ予報

畜大と生協が災害協定 食料品提供や食堂開放
十勝川水系2河川を追加 洪水情報のプッシュ型配信
親子で炊き出し体験 浦幌・防災教室
大雪大雨、3月記録的 気象概況
編集余録「備え」
東日本震災避難者52人 1月調査と同数
雨水管整備で大雨対策 市内3地区を優先
大震災を忘れない「第7回シンポジウム」

帯広の積雪ゼロに
十勝地方南部で地震 更別で震度1
4年に一度の総合防災訓練へ協議 広尾

大樹などで震度1
段ボールベッド提供で災害協定 音更町と王子コンテナー釧路工場
