更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
気象・災害
被災地ルポ 復興進む「むかわ」 今なお悲しみが色濃く残る「厚真」
【胆振管内むかわ町、厚真町】胆振地方に甚大な被害をもたらし、全道にも大停電を引き起こした胆振東部地震。発生から2年が経過したばかりだが、日本が今、新型コロナウイルス禍の真っただ中にある中で、震災の記憶が人々の中で風化してしまわないかとの声も聞かれる。復興へ立ち上がる被災地を改めて歩き、「忘れずに..

胆振東部地震2年 被災地の今は それぞれの「復興」を歩む 厚真町とむかわ町

士幌で防災訓練

上士幌で初の大規模防災訓練

編集余録「TKB48」
犠牲者の冥福祈る 厚真町で鎮魂と復興のキャンドル

管内役場庁舎 非常用電源対策進む 再生エネ活用の動きも

シェイクアウト参加し防災意識高める 大樹高

冬の備え進まず 2割は風化 ブラックアウト2年住民意識調査

斜面はコンクリートで補強 震災2年の厚真町を空撮



停電、新型コロナ…増す備蓄の重要性 専門家「1週間分を」

コロナ禍の災害対応で協力 幕別町と丸勝

真夏日14日の帯広 エアコンの需要伸びる 8月の十勝

豪雨災害4年~浸水想定 備えは(下)「ハザードマップ 現実に」

災害情報配信システム 登録者が低調 帯広
浦幌で震度3 1日午後
余聞見聞(5)「国内暑さ 5月上位は十勝」

1日の十勝、低温続く ぬかびら源泉郷で9度
避難所どう感染防止 市町村コロナ対応訓練も
豪雨災害4年~浸水想定 備えは(中)「帯広市のハザードマップ更新」
