更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
農業・酪農・畜産・林業・水産
国際農機展9割高評価 「輸送改善」求める声も
第35回国際農業機械展in帯広2023(7月6~10日、帯広市)の開催委員会は、来場者や出展社からのアンケート結果をまとめた。来場者の評価はおおむね好評で、出展社もPR効果に手応えを得ているが、駐車場の少なさや来場者の輸送面などで改善を求める声が寄せられた。 来場者アンケートは219人が回答..

黄金色の稲ザクッと収穫 途別小学校で稲刈り



でんぷん製造が本格化 中札内

「まくべつ農福マルシェ」あすセブン札内暁店で
キャベツが眠る倉庫を探検 JAさらべつで見学授業 更別小

畜大で26年ぶり畜産学会 懇親会では十勝の食PR

きらめきフェスで牛乳ときな粉無料配布 営農指導対策協 本別
大釜ゆでなど復活 23日にメークインまつり JA帯広大正

豊頃 旬の大津産秋サケに長蛇の列

町に「十勝農業史」を寄贈 幕別町内3JA
小豆「まれ」味を覚えて JA本別町 給食用に初寄贈
イモづくし大満足 士幌でまつり、3300人来場

収穫最盛期、夕暮れ時の事故に注意 帯広市などがJAに呼び掛け
育てる漁業の大切さ、町職員が伝える 豊頃・大津小で授業
池田小3年生が稲刈り体験 30人が参加 天日干しで乾燥

放牧、人も牛も無理せず 春日牧場の春日純生さん~輝く!道東の人(67)
「採卵技術を駆使したい」池田町・畜産畑作 小原千佳さん~あおぞら
カルビーポテト、イモ新ブランド「みらいのはじめ」発売
豆の品質管理向上へ議論 帯広で懇談会、現地視察も
