更新情報
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
NEW「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW農業・酪農・畜産・林業・水産
黒田農場でナタネ収穫「作柄は例年並み」 音更
【音更】音更町内にある黒田農場(下士幌48、黒田浩光さん経営)で、食用油脂原料となるナタネの収穫作業が7月31日、例年より1週間ほど早く収穫作業が行われた。 同農場(約50ヘクタール)の一角の傾斜地にある菜の花畑(2・5ヘクタール)で大型コンバインを使って収穫。本来は8月上旬に収穫するが、降..

肥料高騰対策、支援要件・運用に注目 十勝の農業関係者
町林業グループが生物保全の提案事業 池田

高校生がコンブの乾燥作業体験 広尾

秋まき小麦 収穫1日早く 穂数は「やや多い」 1日作況

陸別小学校森林教室 山林の働き学ぶ

「豆類で一番生育いい」 サヤインゲンの収穫始まる 芽室



8月の営農技術対策
乳価の期中改定の行方に注目 専門家「補給金対応検討すべき」
ドローンとAI活用 牧草地の植生評価 施肥や播種の効率化へ
JAアンバサジャー10人・3企業が就任 北海道の食発信へ

【美味来燦~農とつながる】記憶に刻まれるベリーの濃い味と香り 農薬・化学肥料ゼロの果樹農園は天候と生きる【電子版ジャーナル】


更別で肥料まくドローンテスト 村ICT農業利活用協議会

池田 十勝広域森林組合の新製材工場の地鎮祭

コンブ漁がスタート 広尾



乳牛の体格競う 清水でホルスタイン共進会

秋サケの来遊予測、十勝4年ぶり100万匹も

小・中学生らに牛乳、チーズを寄贈 JAめむろ
芽室の愛菜屋で水曜市開催中 野菜値引きで提供
海難防止標語コンクールで3作品
