更新情報
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
NEW第78回秋季高校野球 十勝支部予選
高校野球
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
行政
地域課題解決型起業支援事業の3次募集開始
道中小企業総合支援センターは「地域課題解決型起業支援事業」の3次募集を28日に開始する。デジタル技術を活用し、地域課題の解決に取り組む人に200万円を上限に補助する。締め切りは9月15日午後5時。 対象は、デジタル技術を活用した買い物弱者支援やまちづくりなどの社会的事業。国のデジタル田園都市国..
今年度のボート再開は断念、売店のみ利用受け付け 緑ケ丘公園の事業者応募ゼロ

障害者のケア1日9時間以上3割、孤立の懸念も 専門的支援を要望 市がアンケート
猛暑も凍える市議会 室温21度
酒気帯び職員に減給10%3カ月 陸別臨時会
帯広川西地区町内会連絡協議会が市に道路整備など要望
「声受け止めて」 多様な性考える 中札内と更別村の教職員が合同で研修

JA大樹町で特殊詐防止欺啓発

フォトコン今年も 南十勝の作品募集 来月29日まで
災害時 NTTと相互協力 情報共有し早期復旧 浦幌、豊頃

池田少年団4人 全道へ意気込み バドミントン
十勝で唯一の人口増 宇宙産業で人が呼ぶ 大樹町(上)~十勝で暮らす3部(1)

患者の半数は町村から 帯広市の6病院支援 町村も負担へ
送迎バスの園児置き去り防止 装置設置は8割 残りは年内にも
新エネ導入促進補助利用好調 電気代高騰で 帯広市
スマート農業220人学ぶ 振興局が初の講演会

作況やスマート農業実地調査 市議会経済文教委

足寄―陸別で用地測量着手へ 帯開建が土地所有者に事業説明 道横断道
道内物流の課題 帯広の拠点化が解決策 石井北大院教授が講演
地域包括ケアシステムを知る 在宅医療・介護連携講演会
