更新情報
「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
NEW第78回秋季高校野球 十勝支部予選
高校野球
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
行政
「しらせ」歓迎準備着々 十勝港に1日寄港 2、3日は一般公開
【広尾】南極観測船「しらせ」(海上自衛隊横須賀総監部所属)が9月1~4の4日間、広尾町内の十勝港に10年ぶりに寄港する。期間中は、地元主催の各種歓迎行事が開かれる他、船内の一般公開を予定している。 第65次南極地域観測支援に向けた訓練と全国広報活動の一環。十勝港第4ふ頭に停泊する。十勝港には..


市の自殺対策初めて単独計画へ 女性支援など重点に
3町で豊漁祈願

亡き父兄の志継ぎ北方領土返還運動

高速道路リレーパネル15市町村で 競馬場でスタート
公衆浴場廃止、議会のチェック機能に町民疑義 浦幌 議員有志が議会報告会

武蔵野美大生が来村 小中学生とアート交流 中札内村

学校給食の充実に尽力 栄養教諭の宇都宮さんに道教委表彰 帯広
続く暑さ 公共施設やプールを「避暑空間」として利用する市民も
処理水放出受け道が国に緊急要請 事業者向け相談窓口設置
マリ国行政職員が浦幌来町 官民協働のまちづくり学ぶ

新くりりん整備・運営をJFEグループが486億円で落札 オカモト、宮坂など参画
女性目線でまちづくり 士幌で町長と意見交換

定点医療機関のコロナ患者283人 「5類」以降最多
木製ランタン累計8500個 ウッドイルミのワークショップ 広尾

尊親の開拓冊子に 制作3年、1000部発行 郷土資料研究員の佐藤さん 豊頃
100兆円市場へ 宇宙事業で雇用2300人試算 大樹町(下)~十勝で暮らす3部(2)

コロナ5類移行後で最高の患者数に 十勝と全道

地域課題解決型起業支援事業の3次募集開始
今年度のボート再開は断念、売店のみ利用受け付け 緑ケ丘公園の事業者応募ゼロ
