更新情報
「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW2025年9月 特集/個性いろいろ、十勝のワイン
Chaiでじ
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
交通・運輸
ジャガイモ配り交通安全啓発 南中音更小
【音更】南中音更小学校(水口一校長、児童11人)の全校児童が18日、「交通安全キャンペーン」を行った。 学校近くの農業真柄岳訓(たかのり)さん宅の敷地を借りた。真柄さんの自宅前の道道はアップダウンがあり見通しも悪く、啓発活動の場所に選んだ。南中音更老人会(松井時男会長)、交通安全指導員、帯広..

ほしぞらプラン会議が「おたすけ便」 芽室
高齢ドライバーが安全運転への意識を高める 帯広第一自動車学校

原油高 家計に重く ガソリンや電気料高値 セルフあすから3円上げ
本別老人クが交通安全啓発

普通、軽共にマイナス 8月の新車登録
鉄道パネル展 帯広駅で開催

関係機関協働で交通安全啓発 池田

交通事故根絶の願い込め、ヒマワリ満開 新得


コミバス札内線 10月から2台運行に 幕別
秋の全国交通安全運動祈願祭 市交安協
秋の交通安全運動スタート ネクスコがIC前でキャンペーン

清水町通学路安全推進会議が発足

車検切れの車両1台を摘発 帯広運輸支局が街頭検査
26日に再開 JR新得-東鹿越の代行バス
名古屋線 搭乗率77% 利用客数は3年ぶり増 個人客が好調、18%増
帯広-札幌間列車が全面再開 輸送最盛期の貨物列車も


交通安全を啓発に250人 帯広で総決起大会
