更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
気象・災害
停電災害(1)「再生エネ 十勝全世帯4割分」
地産地消 送電網が壁 「目の前で発電できても地域で使えないというのは、今の再生可能エネルギー(再エネ)システムの大きな課題だ」。鹿追町のバイオガスプラント(町環境保全センター)の目と鼻の先で酪農業を営む安藤幹夫さん(68)=町議会副議長=はこう指摘する。「今回の停電がエネルギーの地産地消をどう進..
ツルハが道に5000万円寄付 胆振東部地震で
観光被害292億円 宿泊キャンセル94万人 胆振東部地震
観光大使の女優岡本さんが十勝の地震被害先など視察

胆振東部地震義援金(13日)
芽室町が安平町に職員を派遣

むかわ町に支援物資 ベビーマッサージの協会

振興局職員むかわ町へ災害派遣
帯開建がテックフォース追加派遣
清水町もむかわ町に職員派遣

鹿追町が厚真町に職員派遣

農業関係で2615万円 新得町の地震被害
被災地支援で町職員4人をむかわ町に派遣 音更

帯広-札幌間列車が全面再開 輸送最盛期の貨物列車も

