更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
気象・災害
宮坂建設工業が防災推進協議会で地域での取り組み紹介
【東京】宮坂建設工業(帯広、宮坂寿文社長)は28日、都内永田町で開かれた防災の普及啓発などを進める全国組織の協議会で、同社が十勝で実施する地域防災訓練などの取り組みを紹介した。 同社は地域防災思想の普及に貢献したとして、2017年に防災功労者防災担当大臣表彰を受賞している。防災推進協議会(会..

財務省が「大規模災害査定方針キャラバン」開催
来月3日から高温注意 札幌管区気象台
災害への備え学ぶ 新得・厚生協会で職員研修会

気候変動と生きる~第3部 生き物たちの警鐘(5)「昆虫」
国道336号の通行止め解除
災害対策で支援会議 音更建設業協会
気候変動と生きる~第3部 生き物たちの警鐘(4)「感染症媒介生物」
十勝は22% 大幅上昇 千島海溝 長期評価受け 震度6弱以上 30年確率

8月から戸別端末配布 芽室・災害告知用


防災への備え考える 芽室でセミナー

気候変動と生きる~第3部 生き物たちの警鐘(3)「ミヤベイワナ」
熱中症に注意 大切な水分補給 対策グッズやエアコンも売れ行き

気候変動と生きる~第3部 生き物たちの警鐘(2)「高山植物」

暑さ久々 帯広29・0度
雨は平年並みの良い天気 十勝地方農業気象協議会
気候変動と生きる~第3部 生き物たちの警鐘(1)「早まる花便り」

川西保育園と小・中学校が合同防災訓練
新得-富良野 存続へ結束 230人参加し大集会 JR根室線
