更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
農業・酪農・畜産・林業・水産
青々一番牧草、収穫が本格化 飼料高騰で収量重視
【幕別】十勝管内の酪農地帯で「1番牧草」の収穫が本格化している。十勝総合振興局農務課によると、管内の牧草の生育は順調。牧草の質は乳量に影響するだけに、各農家は天候を注視しながら適期の収穫を図っている。 牧草は年に2、3回収穫し、その年最初の6月中旬ごろから刈り取る物を1番牧草と呼んでいる。栄..

農家の子じゃなくても農家に 帯農高が官民連携でプログラム開始
不自由なしに「進歩はない」 更別の吉田さん、雪割りで大臣表彰

鳥インフルや口蹄疫、発生防止に向け対応確認 伝染病警戒本部幹事会
国産生乳受け入れ強化へ 雪印大樹工場が新棟整備

18日に「八千代牧場まつり」 5年ぶり通常開催、牛乳・乳製品無料配布も

元農水省事務次官の奥原氏講演 16日に食農ビジネスセミナーinとかち
道内農業高校31校とSTVが連携協定 十勝の5校も 番組で生徒の活動紹介
海難事故防止へ立入禁止のバリケード増強 大樹・旭浜漁港

化学農薬を使わずに害虫を撃退! 天敵を使った防除で収量増を目指す 相内大吾准教授に聞く【ちくだい×SDGs(13)】


農畜産物過去2番目の139億円 JAうらほろ総会

道農政事務所と北大が食・農発展へ連携協定
7月下旬には「そばロード」が花一面に 新得でソバの種まき最盛期

牛乳・乳製品料理コンクールのレシピ募集
JAかわにしが消化液活用で実証試験 費用軽減の可能性も

生乳生産目標127万トン 管内抑制さらに
ホクレンみなみ野SS牛の絵コンテスト作品展示
