更新情報
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
NEW「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW農業・酪農・畜産・林業・水産
今年も「ジャガイモ列車」運行スタート 500トンを首都圏へ
ジャガイモの収穫シーズンを迎え、今年も十勝から本州に向けたバレイショ輸送専用列車(ジャガイモ列車)の運行が12日から始まった。十勝北部の5農協のジャガイモ500トンを載せた貨物列車が帯広貨物駅を出発し、28時間かけて埼玉県熊谷市へ運ぶ。 同列車は、収穫最盛期を迎えた士幌町、上士幌町、おとふけ..


道産ぜんざい21万食、小・中学校に無償提供 ホクレン

酪農現場で断水対策を 道が動画作成し紹介
牛乳と小豆消費拡大へ「ペン立て」 農水省帯広拠点職員が手作り
ペレニアルライグラスで放牧酪農 来月4日 講演と視察 日本草地畜産種子協会
小豆需給安定化探る 流通・加工業者と会合
あおぞら「JAうらほろ信用部 新田純矢さん」
新得ソバの収穫真っ盛り 「仕上がり良い」

人と家畜の感染症を文化、宗教、社会的背景からひもとく 途上国の貧困根絶へ 耕野拓一教授に聞く【ちくだい×SDGs(8)】【電子版ジャーナル】


ジャガイモ収穫最盛期 玉数多いが小ぶり


士幌でシーベリー狩り始まる 今月下旬まで

沖縄からも派遣労働者 十勝農繁期の人手不足【電子版ジャーナル】

27年全共 音更も有力 道が候補地絞り込みに着手
こぼれ話「『人間用』トウモロコシ無料配布でバズる」

来期から定数4減 大樹農業委
秋サケ直売会9日から 豊頃大津漁協
ジャガイモ小玉傾向 雨と日照不足の影響も 1日作況
生産者が農畜産物を直売、3年ぶり感謝祭 JAひろお

親子で野菜収穫に挑戦 音更

帯農4人が全国へ 意見発表で森本さん多田さん 農業鑑定競技で中捨さん森田さん
