更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
特集
こぼれ話「帯広第八中で救命講習」
〇…帯広第八中学校(黒田正則校長、生徒419人)で19日、2年生の保健の授業で救命救急講習が行われ、生徒たちは真剣なまなざしで実習に臨んだ=写真。 〇…帯広消防署救急課普及係の山下萌主任が講師となり、生徒たちは人形を使って胸骨圧迫やAED(自動体外式除細動器)の使い方を学んだ。山下主任は胸骨圧..


New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(50)「NFTレストラン」
こぼれ話「新学校プールで大人向けアクアサイズ 池田」

こぼれ話「話してすっきり、女性のための人権なんでも相談所」
思い出の鉄路 十勝の廃止駅~北海道拓殖鉄道(4)「鹿追駅」

耕土興論「倉澤治雄(科学ジャーナリスト) 暴力、テロ、戦争、銃声が響き渡る時代を生きる」
遠景近景(66)「畑に点々『一番牧草』 大樹」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(54)「渋谷醸造(本別町) 岡田清信社長」
こぼれ話「夏の交通安全運動期間に合わせ啓発活動」
わが社の誇り(108)「ポロシリ福祉会 恩田くるみさん」

こぼれ話「身近に潜む薬物『断る勇気を』栄小で乱用防止教室」
余波~参院選2022(下)「立民・石川 十勝で4割」
こぼれ話「『ロッカノヨル』照らそう 上札内小児童がライトを手作り」

余波~参院選2022(上)「自民2議席 十勝も貢献」
こぼれ話「ガーデンでリコーダーの音色楽しんで 16、17日に4ガーデンでコンサート」
New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(49)「危機管理意識」
こぼれ話「士幌で商工会青年部が花火大会 コロナ禍で3年ぶり」
こぼれ話「ホコテンに約50台の旧車集結」

現場から~参院選2022「子育て」
こぼれ話「女性職員が護身術学ぶ 日高信金などが訓練」
