更新情報
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
気象・災害
大雨応援対策本部設置、帯開建 振興局と4町に連絡員派遣
管内の大雨への対応のため帯広開発建設部は9日午前、十勝管内大雨による応援対策本部を設置した。十勝総合振興局の帯広建設管理部と大樹、豊頃、幕別、池田の4町に計10人の災害対策現地情報連絡員(リエゾン)を派遣した。
土砂災害対応で市町村防災担当課長会議

雲間にぼっかり中秋の名月 8日夜

取材ノート「住民理解とニーズ」
園児が消防署見学 池田
本別 防災展初開催 備蓄品や大洪水の写真展示

管内の被災避難者受け入れ、4市町53人
土砂災害警戒特別区域を確認 幕別で帯広署など合同視察

9日に市町村担当課長会議 土砂災害対策で振興局
新得、清水、池田で震度3 朝に地震
3町連携で消火訓練 清水

団員86人が消防演習 池田
減災学ぶ 幕別・西町二公区
避難経路を確認 幕別・若草公区防災訓練

警戒マップ「土砂」 9市町村 津波や洪水が先行 防災の日
教訓聞き備え学ぶ 各地で講演会や訓練

いつ避難勧告?基準作り進度に差 土砂・水害各13自治体策定
水害への住民の備えは 芽室防災職員・佐藤春雄さんに聞く
浸水5メートル超 帯広市洪水被害予測マップ

水害に備えを、「56水害」の教訓 当時市長の田本さんが警鐘
