更新情報
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
NEW第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
NEWその295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
気象・災害
帯広小でショート避難訓練、定期実施で防災教育に効果
東日本大震災以後、地震を想定し、退避行動中心に短時間で一斉に行う訓練が全国の小学校などで注目されている。名称はいろいろあるが、繰り返し行うことで防災リテラシー(理解して活用する能力)を高めるのが狙い。帯広小学校(久永恵子校長、児童198人)でも「ショート避難訓練」と銘打ち、3年前から定期的に続け..
春一番見つけた、市内でフクジュソウ 大樹8.3度、帯広5.4度

浦幌で震度2
春を呼び込むしま模様 融雪剤散布進む
「福島県民の健康管理は国の責任」道がんセンター西尾名誉院長
復興祈り「花は咲く」チャリティー300人熱唱


19日に初の中途難聴者向け防災教室
「着実に前に進む」 東松島市で慰霊祭
3・11東日本大震災から5年 悲しみ胸に一歩 更別の姉妹都市・東松島市

3・11東日本大震災から5年 学校や職場で冥福祈る

3・11東日本大震災から5年 復興道半ば 東松島市の阿部秀保市長 更別の支援に感謝
北斗病院で福島県の子ども甲状腺検査 道東で唯一実施
震災から5年~十勝からのメッセージ

3・11東日本大震災から5年・被災地ルポ「前を向き新生活へ」

3・11東日本大震災から5年 十勝と被災地 思い一つに

とわに響け 鎮魂の歌 帯広小の川崎教諭作曲

追悼、避難訓練 十勝でも
