更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
テクノロジー・IT
大樹宇宙施設を視察 道総研丹保理事長
【大樹】道立総合研究機構理事長で北海道スペースポート研究会会長の丹保憲仁氏が14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)やインターステラテクノロジズ(IST)など町内の宇宙関連施設を視察した。 丹保氏の視察は初めてで、芽室町の十勝農業試験場訪問に合わせて、道総研の理事ら約10人とともに訪れた。 ..

宇宙産業6次化を 道経連総会
故障パソコン買取強化中 PCドクター
大樹射場 経済効果267億円 道内波及を試算 政投銀と道経連

介護ロボ、職員アシスト 記者がスーツ型装着体験
エンジン開発完了 打ち上げへ再試験ステラ社

宇宙を拓く~第2部 インタビュー「宇宙飛行士 山崎直子さん」
画像で枝肉評価 JRAが助成 帯畜大・田口教授ら開発
熱中小に農業研究拠点 東大特任教授らグループ 更別
「北海道、最も発展性」 札幌の宇宙2団体が総会
国際宇宙展でPRへ とかち宇宙期成会が総会
推進剤供給同型でも成功 ISTエンジン燃焼試験


ニュースファイル(5月14~20日)
宇宙を拓く~第2部 高度100キロへ~ISTの挑戦(6)「ロケット打ち上げの先に(下)」
宇宙を拓く~第2部 高度100キロへ~ISTの挑戦(5)「ロケット打ち上げの先に(上)」

ウニを採卵 秋以降に放流へ 広尾漁協

実験成功「大きなヤマ場越えた」 インターステラ・稲川社長
打ち上げ同型軽量エンジン120秒燃焼 IST

宇宙を拓く~第2部 高度100キロへ~ISTの挑戦(3)「インターステラテクノロジズ(上)」

惑星探査へ離着陸試験 JAXAが大樹実験場で
