更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
農業・酪農・畜産・林業・水産
畑作や酪農イメージの新ロゴで道産品PR JAグループ北海道
【札幌】JAグループ北海道は2月29日、消費者向けのPR活動などに使用する新たなロゴマークを制定したと発表した。北海道農業を代表する稲作、畑作、酪農をイメージできるマークをあしらい、グループの生産活動を分かりやすく示した。国際紛争などで食料安全保障が重要性が増す中、若年層へのアプローチを積極化す..
「りんごジュース」今季もおいしく 芽室の松下果樹園が販売

抽出メタンの活用カギ ボイラー燃料への検討も 幕別町ゼロカーボンシティ宣言

即売に列 「豆まつり」5年ぶり通常開催 日本一の生産地PR



でんぷん原料用ジャガイモの安定生産を ホクレンが初の生産者講習会

23日にホダ木原木販売会 池田
JAめむろ青年部が総会 新部長に阿部さん

土壌の断面調査や診断や活用法語る 農研機構の前島氏、帯畜大の谷氏

作業事後防止へ とかちアグリワークが啓発動画を制作
3氏が有機農業の実践例など紹介 道農政事務所帯広
就農1年、楽しみたい 広尾・酪農 古関峻介さん~あおぞら
木の良さ次世代に イエツネ林業 高畠郁弥さん~わが社の誇り(158)
センサーで子牛の健康管理 24時間見守り、異変はメールなどで通知
「十勝晴れ」酒米栽培に幕別の内野さん参画、原料米の安定確保へ
ハピオで初の「鹿児島フェア」 JA木野が鹿児島と食で連携強化


能登地震支援で帯開建から職員派遣 MAFF―SAT一員で営農再開サポート
「ミルクの日のミルクの時間」が記念日・時間に認定 3月6日9時
酪農畜産の新技術学ぶ 畜産技術セミナー
「物流や需給の課題に対応」ホクレン帯広支所長・清澤博明氏~新任者
春への準備着々と ビートの苗作りがスタート

