更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
農業・酪農・畜産・林業・水産
厳寒の十勝でなぜリンゴ栽培 松下リンゴの挑戦【電子版ジャーナル】
収穫の秋を迎えた十勝になじみの薄い真っ赤なリンゴがたわわとなっている。冬はマイナス20度を下回る厳しい環境で、芽室町の松下忠雄さん(71)はセールスエンジニアの仕事を定年退職した2008年、妻の千恵子さん(67)と二人三脚で果樹栽培を始めた。現在はリンゴだけで850本。プラム類を含むと1000本..

オーガニックビレッジ大収穫祭 楽しんで学ぶ

今年も「ししゃもラリー」スタート 広尾

十勝林活議連が足寄の現場研修 地場木材の活用学ぶ
スマート農業時代の地域像を 無人化で大規模化 消える住人 野口伸氏講演「下町ロケット」監修の北大大学院教授

あおぞら「帯広・畑作 矢木則行さん」
鈴鹿農園がイモ施設 3億円かけ来春完成 芽室
ビート受け入れ始まる 24時間体制で製糖作業


ラクジョ@十勝(3)「士幌町 山岸和佳さん」
「とかち太郎」で収量1割増 川西ナガイモ作況調査


芽室で堆肥用資材キャンペーン
来月9日に「南十勝農業青年とパーティー」
十勝産小豆使った人気商品ずらり 「あんこ博覧会」 札幌
よつ葉サイトのレシピを出店 オータムフェスト
広尾、大樹でシシャモ漁スタート

12、13日に「オーガニックヴィレッジ」 とかちプラザ
コンサの選手とサポーターが収穫体験 北広島「くるるの杜」
共働学舎で収穫祭 新得

農水省職員農村研修で現場学ぶ 清水
そばで実感「大地の恵み」ジオツアー 鹿追
