更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
行政
北海道消費者協会が道に物価対策を緊急要請
【札幌】北海道消費者協会(長島博子会長)と十勝の9消費者協会を含む全道57の地域消費者協会は29日、物価対策の拡充を求める緊急要請を道と北海道経済産業局に行った。 要請はガソリン、灯油などへの補助事業の継続、米の安定供給と価格抑制、食品寄付の支援拡充-など5項目。 長島会長は「賃金、公的年金..
池田町に自然共生サイト認定証授与 大森地区町有林
鹿追2校でつり天井対策未実施 耐震化は管内100%
内定率44・2% 高校生の就職
有効求人倍率1倍 20カ月連続前年割れ 十勝の雇用情勢
冷蔵庫省エネ買い替え補助、利用既に予算8割 上士幌町 「脱炭素と電気料負担軽減に」
道の駅おとふけで上下水道パネル展 11月4日にはマンホールカード配布などイベントも 音更
道の駅おとふけ、31日に防災訓練で終日休館
年間の優秀選手21人2団体表彰 町陸上競技協会
国道38号「鎮橋」架け替え26年度着工へ

OOJCオープンカレッジ11月からの講座受講者を募集 医療福祉や国際協力など多彩に 音更

期待、要望、落胆入り交じり 衆院選各界の反応
音更町内の交通死亡事故ゼロ、過去最長810日達成
農業振興予算で市に要望 市農業委員会
御影小児童描いたヒマワリの絵を展示 人権の花運動
舗装奉仕のトーシンに帯広市が感謝状
寄付額アップめざし知恵出し合う 芽室でふるさと納税集会
30日に臨時会 音更町議会
明治安田生命が上士幌町に31万8000円寄付

生理用ナプキンを寄贈 音更建設業協会
