更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
行政
子どもの意見反映を 足寄高生が道事業で意見交換
【足寄】足寄高校(石橋栄校長、生徒171人)で10月24日、道が進める「子どもの意見反映推進事業」の意見交換会が開かれた。生徒会の10人が子どもの権利について周知する方法などを話し合った。今後、道から事業を委託されている企業を通じて、意見を道に提出する予定だ。 (北雅貴) 道は子どもの思いを..

家畜もっと勉強を 陸別町役場産業振興課・岡本朱音さん~あおぞら
市産業経済功労に9人 18日に表彰式

管内コロナ患者数、2週ぶり減少 全道は増加
16億円返還で給与減額を検討 鈴木知事
鳥獣被害対策の担い手検討を明記、原案提示 十勝定住自立圏共生ビジョン懇談会
オイルフェンス設置を体験 十勝港で、油流出対応訓練

高齢者が軽スポーツで交流、園児の応援も 広尾

個人情報記載の投票はがき、運搬中に落として流出 一部紛失の可能性 市選管
現地に赴き移住後の生活を体感「移住ツアー」が芽室、音更、清水、鹿追の4町で開催

国道の「事故ゼロプラン」とは?~教えて!ぴぴっと
アポイ岳で「HIDAKA TRAIL DAYS」ハイカー集う

畜大生と投票率向上策など議論 市議会お出かけ意見交換会
天然水の売り上げを道に寄付 サントリーフーズ
高3の就職、今年も売り手市場 求人倍率は10年で最高、すでに内定4割
幕別の中学校 小テストの結果が一時教室内のモニターに表示
来春卒業予定の高校3年生対象に就職面接会 帯広
道内いじめ1万件増の4万8000件 不登校も11年連続の増加
ワコオ工業が大樹町に1000万円寄付 企業版ふるさと納税 宇宙港整備に活用
浦幌町内の交通死亡事故ゼロ2000日達成 町長「町民一丸で交通安全に取り組む」
