更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
行政
インフル、十勝も増加続く 前週1・7倍の定点61・17人 コロナは微減
道は9日、新型コロナウイルスとインフルエンザの昨年12月23~29日の1週間の発生動向を発表した。十勝管内のインフルエンザは1定点医療機関当たりで、前週(37人)から約1・7倍の61・17人に増加した。 1定点医療機関当たり30人が基準のインフルエンザ警報が前週から継続している。全道は前週か..

不急の通報が4分の1、昨年の帯広署 きょう「110番の日」
子育て世帯にお米・牛乳券配布 道の緊急経済対策
元市消防団員の池守辰美さんに叙勲伝達
スキーの遭難事故啓発 サホロスキー場で新得署~こぼれ話
1594人の利用で約200万円の経済効果も 上士幌町のSDGsポイント好調

交差点の状況などを確認 市内西5条の死亡事故現場で関係機関が現場診断

市社協が居宅介護支援業務などの職員募集
町営リンク待望の今冬オープン 音更

大樹中3年生4人に賞状贈る 税の作文表彰
無火災を祈念 中札内 出初め式

防災力強化が重要 本別 出初め式

消防団出初め式「火災のない1年を」 士幌
最新機器に対応を 足寄 出初め式
団員一丸へ決意 音更 出初め式

俊敏に分列行進 更別 出初め式

地域防災力向上へ 大樹 出初め式

隊員ら高揚の行進 広尾 出初め式
硬直化改善の“きざし”も、借金体質は継続 2023年度の管内市町村財政状況
冷蔵庫買い換え10万円補助が好調 全世帯の1割利用 士幌
