更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
行政
農村景観の背景に気づき 帯農高で道開発局「わが村は美しく」WS
帯広農業高校(佐藤裕二校長)で1月29日、農村景観への理解を深めることを目的とした景観ワークショップ(WS)を開催した。北海道開発局の「わが村は美しく-北海道」運動の一環で、生徒は十勝の景観が持つ魅力や歴史、背景などをグループで調べ、発表した。 同17日に続いて2回目の実施。農業土木工学科の..
国立公園が心のよりどころに 環境省前事務次官の和田氏が講演 知床・日高山脈大百科

食料自給率1345% 前年比133ポイント増で過去最高 24年十勝

類家さんと寺内さんに表彰状伝達 道スポーツ奨励賞

町長選の選挙事務と投票事務補助パート募集 音更
柏葉10人減、芽室3人増 公立高出願変更・中間状況
ラーメン久しぶり! 帯広市の学校給食で袋麺の提供再開 運営委で報告
インフル減少傾向も警報続く 市内では学年閉鎖も

物価高騰対策事業費を可決 芽室臨時会議
価格高騰対策給付金など計上 音更臨時会
無免許運転、酒気帯び逮捕の音更町内の中学校男性教諭を懲戒免職 道教委
排水をろ過し再生、シャワーシステム配備 広尾、大樹町 開発企業の関連会社寄贈

芽室町、元教員住宅の町有地売却 希望者2月12日まで募集
大阪万博で地方創生フェス企画 内閣府に出向、帯広出身の北本さん
チアーズの斉藤氏がじゃがいも焼酎構想を発表 とかちフード塾

「多様性が議会とまちを強くする」 登別市議会の辻議長が講演 市議会議員研修会

避難対策や課題など共有 帯開建津波避難対策推進会議開催

日高山脈国立公園特設サイト開設 東洋・振興局・連携協議会3者連携事業

