更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
行政
食品製造のDX化など伝える 道総研「移動工業試験場」4年ぶり開催
道総研工業試験場は12日、帯広市内の十勝産業振興センターで「移動工業試験場・帯広」を開いた。コロナ禍を経て4年ぶりで、とかち財団の共催。製造業などの企業関係者ら約15人にDX(デジタルトランスフォーメーション)導入とブランドづくりのポイントを伝えた。 産業システム部の飯島俊匡主査が「食品製造業..
冬季ユース五輪カーリング日本代表の市山さん「金メダルが目標」 音更町教委を訪問

豊頃町図書館で町民限定「ふろく抽選会」 雑誌付録を有効活用
町民が舞台裏を“探検” 音更町文化センターで見学会

大きなイグルー作ったよ 雪山で子どもたち歓声 日高山脈国立公園化PR事業実行委 中札内


道内交通事故死者数 前年比16人増の131人 4年ぶり増
4年ぶりに宿泊も 2月17、18日に市冬季防災訓練

広尾で「110番の日」啓発
管内コロナ定点患者145人 3週連続で減
団員に「新たな保障を」 足寄の岡田さん優秀賞、全道へ
帯広市観光交流課 高畠舞依さん~新年に思う2024
15日に臨時会 音更
道内初 氷まつりで運行する自動運転車両はエストニア製 降雪時でも走行可能に

防災意識を楽しく向上 豊頃の消防団第2分団が出初式

道の駅大樹で6分間の宇宙旅行 高精細8K映像が無料で体験できる


本別の地域おこし協力隊員4人が20日に初の活動報告

本を借りて缶バッジを当てよう 池田町立図書館でユニークイベント
