更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
行政
道内いじめ1万件増の4万8000件 不登校も11年連続の増加
【札幌】道教委は10月31日、文部科学省が実施した2023年度の児童生徒の問題行動・不登校等の調査結果について、道内公立小・中・高校、特別支援学校分を公表した。いじめの認知件数は前年度比1万4629件増の4万8074件、小中学校の不登校の児童生徒数は同1991人増の1万4167人で、いずれも過去..
ワコオ工業が大樹町に1000万円寄付 企業版ふるさと納税 宇宙港整備に活用
浦幌町内の交通死亡事故ゼロ2000日達成 町長「町民一丸で交通安全に取り組む」

行政相談について理解して 陸別担当の小栗さんが説明

安井町長が2期目スタート 「誇れるまちづくりを」所信表明 池田

十勝の生活情報提供 都内で移住フェア
国への交付金返還、新たに9億円 新型コロナ臨時交付金など43事業 道、一般財源で負担
2カ月ぶり前年超23億円 輸出も 9月の十勝港貿易概況
インフル流行 今季も懸念 ワクチン接種動き早く

町内会のデジタル化へセミナー 帯広市町内会連合会

大空会館が50周年 運営委員会が記念式典開催

手続きオンライン化拡充やOB人材活用 帯広市が次期行革プラン 柱にデジタル化によるサービス向上と職員確保
返礼品に熱気球体験「パノラマ満喫」 上士幌町ふるさと納税

生活を豊かにする半導体を北海道から 道が帯広で道民セミナー

町民が芸能発表 大樹町文化祭

十勝の農畜産物を食べ尽くそう 「アグリフェスタinとかち」森の交流館で10日開催
労働時間規制に配慮を 帯広空調衛生工事業協会が帯広市へ要望
優良工事下請け3社を表彰 道開発局
音更町出身の片山投手のドラフト指名祝う横断幕お目見え 音更
今年も点灯、広尾サンタランドのイルミネーション~写真特集
