更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
国際
高校生と交流 農業実習体験も JICA研修員 士幌
【士幌】国際協力機構(JICA)の研修員が23日、士幌高校(吉田岳夫校長、生徒153人)を訪れ、生徒との交流を楽しんだ。 参加したのは「農民主導による普及手法」コースを学ぶ研修員11人。母国の農業発展の指導的な立場として、農民自身が農業の発展に取り組むための手法を学んでいる。この日は同校の農..

日ロ4島交渉「最後の機会」 東郷元外務省局長講演
国際協力機構(JICA)研修員が帯広市を表敬訪問
TPP漂流~識者に聞く(1)「農業 東大大学院教授 鈴木宣弘氏」
ハワイ十勝ナイト参加 25日から食・観光プロモ 振興局
十勝の消防学ぶ JICA研修員
ニュースファイル(1月15~21日)
トランプ大統領 かじ取り注視

米TPP離脱表明 トランプ大統領就任 「米国第一主義」を宣言
保護主義台頭に危機感 管内政党
トランプ政党受け
豪州モルヤ市の生徒ら初来村 中札内 ホームステイ

北海道・ハワイ州姉妹提携~期待と課題(中)「共通点は米国の助力」
台湾からチャーター便 初便は269人


北海道・ハワイ州姉妹提携~期待と課題(上)「十勝の若者が突破口」
春節チャーター20便 中華航空と中国東方航空前年比32便減 帯広空港
外国人の味の好みは? 十勝牛料理を食べ比べ 振興局
