更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
気象・災害
もっと詳しく!「液体ミルク十勝分」
【時事】 常温で保存でき、お湯で溶かす必要がない乳児用液体ミルクを、災害時の備蓄物資にする動きが広がっている。政府は昨年8月、北欧などで普及が進む液体ミルクの国内での製造・販売を解禁。国内メーカーが相次ぎ市場に参入しており、一括購入する自治体も増えてきた。 「日本では使用例がなく衛生管理が難..
停電続く千葉県に応援派遣 北電
胆振東部地震義援金(13日)
十勝の夜空にも「中秋の名月」
ジンギスカン食べて被災地復興支援 豊頃
10日の十勝 14地点真夏日 11日はひんやり
フェイスブック日本法人 災害復興コミュニティサミットを開催

鹿追でちびっこ防火教室

広尾は33・7度 9地点で9月の観測史上最高を更新
真夏日に笑顔 9月の水遊び


帯広の予想最高気温33度 十勝地方に高温注意情報
エア・ドゥの68便が欠航 9日の61便も
災害から難病患者を守ろう 管内の看護師、介護士、保健師ら100人が意見交換
非常電源 配備進む 風化…防災意識どうつなぐ 胆振東部地震・ブラックアウトから1年
厚真町鎮魂の祈り復興へ「前を向く」 胆振東部地震から1年
安全確保 続く模索 精神障害者の避難 検証 帯広のNPO 訓練や調査

ホテルオークラ札幌フェア 胆振東部地震 復興支えに おいしく応援「いぶりフェア」

災害時の備えは 道防災士会の横内事務局長に聞く

「風化」25%、防災意識継続に課題 ブラックアウト住民意識調査

西部3町の消防団員が総合訓練 新得
