更新情報
「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW2025年9月 特集/個性いろいろ、十勝のワイン
Chaiでじ
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
気象・災害
東日本大震災あす8年 記憶や教訓後世に 気仙沼に伝承館
【宮城県気仙沼市】東日本大震災の発生から11日で8年となる。10日には気仙沼市の波路上瀬向地区で、「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」がオープンした。津波被害を受けた気仙沼向洋高校の旧校舎を活用、震災の記憶や教訓を後世に伝える。防災・減災の学びの場、気仙沼の魅力発信拠点としての役割も担う。 ..
震災8年~被災地は今「原発20キロ圏内 南相馬市・浪江町ルポ」

「1秒でも早く高台へ」 津波逃れた普代村の立臼さん講演 震災8年シンポ


帯広10.5度 今年初の2桁 4月上旬並み陽気
震災8年~被災地は今(下)「『分断』続く福島県富岡町夜ノ森地区」

帯広石油業組合が「緊急車両ステッカー」作成へ
災害備え 復旧手順づくり 中小企業向けにセミナー
震災8年~被災地は今(中)「高台に空き地広がる陸前高田市」

昨年の林野火災大幅増7件 林野予消防協議会

帯広の積雪ゼロに
震災8年~被災地は今(上)「遺構失い風化懸念」

東日本避難者4人減の40人 管内1月調査
9日に震災8年シンポ 普代村の消防士が講演
災害時の物資受け入れで協定締結 振興局などとAZ―COM

そのとき災害弱者は~胆振東部地震半年(下)「外国人被災者への対応」

十勝管内、電源対策になお時間 胆振東部地震から半年
帯広で今年最高の8・8度 4月上旬並み 6日は啓蟄(けいちつ)
防火意識 十勝挙げて 3月7日は「消防記念日」

そのとき災害弱者は~胆振東部地震半年(中)「独居高齢者の備え」

ひろお未来塾で防災クロスロード
