更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
気象・災害
10年目の春~東北被災地からー飯舘村編「農業再生へ チャレンジ続け次世代に」
【福島県飯舘村】緩やかな起伏が広がる山あいの斜面を上ると、住宅やビニールハウス、田畑が見渡せる。飯舘村佐須の農業菅野宗夫さん(70)=帯広畜産大卒=は、設置したばかりの真新しいソーラーパネルを眺めた。 斜面には2年前に十勝池田町などの協力で植えたブドウの苗が育ち、パネルの供給電力で動くカメラ..

津波・防災総点検~十勝4町のいま(2)「豊頃町」
10年に思う~東日本大震災「宮坂建設工業建築部工事部長 菅原善光さん」
10年目の春~東北被災地からー東松島市編「日本一のまちを 住民の手で新たな古里づくり」

命の大切さ、未来につなぐ 被災校舎が防災学習施設に 東松島市「キボッチャ」【電子版ジャーナル】


震災を胸に刻む「雪面のメッセージ」 更別


被災地支え「備え」痛感 災害救援ネットワーク北海道の山口代表

津波・防災総点検~十勝4町のいま(1)「広尾町」
10年に思う~東日本大震災「かみしほろ5000本のひまわりの会事務局 秋田裕夢さん」
気象庁・帯広測候所のHP一新 市町村別に見やすく


10年目の春~東北被災地からー南三陸町編「帯広へも避難、戻った古里」

10年に思う~東日本大震災「帯広帯広市建築開発課 大井定行さん」
10年目の春~東北被災地からー大槌町編(下)「復興需要減、コロナ追い打ち」
十勝川水系流域治水プロジェクト案を承認 管内17市町村などの協議会
10年目の春~東北被災地から-大槌町編(上)「復興計画 熱意徐々に薄れ」
