更新情報
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
NEW「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW人
私の回顧録(6)「十勝地区農協組合長会会長 有塚利宣さん」
十勝農業学校を卒業後、1950(昭和25)年に8ヘクタールの農地を受け継ぎ就農しました。雑穀統制が解除された52年に川西にも電気がともりました。それまでは、ろうそく、ランプを使った生活でしたので、電気がともされたときの感動は大変な喜びでした。 このころ私は妻・類子と結婚します。今で言う見合い..
私の回顧録(5)「十勝地区農協組合長会会長 有塚利宣さん」
談らん@札幌「JR北海道バドミントン部 大友千種さん」
現場の要~十勝の登録基幹技能者(3)「カトウ(帯広) 山地貴公さん(39)」
私の回顧録(4)「十勝地区農協組合長会会長 有塚利宣さん」
終戦73年の十勝 軍需産業最前線で青春を過ごした島倉さん
私の回顧録(3)「十勝地区農協組合長会会長 有塚利宣さん」
現場の要~十勝の登録基幹技能者(2)「帯建工業(帯広) 勝矢修さん(42)」

私の回顧録(2)「十勝地区農協組合長会会長 有塚利宣さん」
現場の要~十勝の登録基幹技能者(1)「北海道道路整備(帯広) 吉田康宏さん(39)」
談らん「東洋印刷TON×TON事業室 市山展年室長 佐藤彩生さん」 第60回おびひろ盆おどり編
私の回顧録(1)「十勝地区農協組合長会会長 有塚利宣さん」

ハナビストの冴木さん来社 13日夜の勝毎花火に期待
談らん「帯広ジャグリングクラブ 坪田真依さん 大和田深結さん」 第71回平原まつり編
談らん「丸玉屋 永田謙輔さん」 勝毎花火大会編

あおぞら「幕別町・畜産 蛯原一さん」
ショールームで配信活躍中 帯広のairiさん

日本最後の原生状態が残る日高山脈 梅沢俊さんインタビュー
