更新情報
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
NEWソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー・IT
ロケット開発を身近に 大樹町が住民対象に「宇宙デー」
【大樹】大樹町は2日、北海道スペースポート(HOSPO、宇宙港)構想の機運醸成を目的に、関連施設を巡る住民対象のツアー「たいき宇宙デー」を開催した。黒川豊町長が案内役を担い、新ロケット発射場「LC-1」(浜大樹地区)の工事の現況などを説明した。(能勢雄太郎) 昨年に続き2回目の開催。今回は町..



北海道マイワシ漁業改善プロジェクト 2024年度グッドデザイン賞で会見

新ロケット発射場の工事現場を公開 大樹



山岳遭難救助をロボットで 上士幌コンテスト~写真特集

大樹・北海道 高まる存在感~2024国際航空宇宙展(下)

町内会のデジタル化へセミナー 帯広市町内会連合会

月へ火星へ 最新技術~2024国際航空宇宙展(上)

27年ぶり、帯広で厨房機器の展示会 ホシザキ北海道
全国初、一般道で乗務員なしの自動運転バス実証 上士幌



中高生向けのドローンクラブ設立へ 「ノースドローンショー」社員の中川さん 上士幌

上士幌で開催した山岳救助ロボコン 東京の「TAP-J」が初の2課題達成

ロケットリースを計画 打ち上げ需要取り込みへ スペースウォーカー

射場の需要、世界中に 北海道宇宙サミット採録(下)

打ち上げを民間主役に 北海道宇宙サミット採録(上)

HOSPOなど8民間宇宙港が連携へ覚書 ロケットの高頻度打ち上げへ国際標準化を推進
とかち帯広空港のHPが一時閲覧不能に サイバー攻撃の可能性
生成AIなど論議 高校生ICT会議

新型三つ折りスプレーヤ発売 東洋農機
宇宙港の早期整備重要提起 欧州ベンチャー 世界連携も議論 北海道宇宙サミット

【英語版】射場・大樹に熱視線 北海道宇宙サミット2024
