更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
テクノロジー・IT
ホリエモン大樹町民に ロケット産業推進に意欲
【東京】大樹町内で小型ロケットの研究・開発を行うインターステラテクノロジズ(本社大樹町、稲川貴大社長)の創始者で実業家の堀江貴文氏(43)は1日、昨年12月末に大樹町に住民票を移し、町民になったことを明らかにした。 堀江氏は頻繁に来町しロケットエンジン燃焼実験に立ち合っており、自ら力を入れる..


南極かわらばん「基地運営引き継ぎ 南極観測隊の越冬交代式」
南極かわらばん「大型大気レーダーで共同観測、昭和基地」
ICTで畑の管理、町とJAが検討会議 芽室
北海道でオフィス展開を 道がセミナー初開催
南極かわらばん「氷の減少過程調査」

ニュースファイル(1月17日~1月23日)
南極かわらばん「氷の厚さ、空から磁気で測定」
大樹町へのスペースポート設置を要請 HASTICと宇宙研
オール北海道で射場誘致 道経連、大樹構想へ連携
地域活性化に寄与 インターステラと丸紅提携に期待の声
丸紅がロケット営業 大樹ステラ社 打ち上げ
農機運転支援ナビ ロシア語版が完成へ

ロケット量産見極め、大樹に新工場検討 堀江貴文氏インタビュー
ロケットエンジン燃焼実験に成功 インターステラ社

南極かわらばん「しらせへの物資空輸が本格化」
三角点上の重力を測定 南極地域観測隊
オーロラ観測で国際ネットワーク 日本も装置を保守 南極

十勝夢新聞(3)宇宙旅行も軽減税率 適用品目、拡大の一途
内之浦 宇宙への拠点 大樹「新射場」の夢膨らむ(3)
