更新情報
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
経済・企業
エア・ドゥ機内誌「ラポラ」2月号に浦木さん親子
エア・ドゥが発行する機内誌「ラポラ」2月号の特集「北海道の郷土料理」で、食の寺子屋「直歩塾」(帯広)の村田ナホさん、浦木明子さん親子の「ニシン漬け」「いももち」が掲載されている。 時代の流れと環境の変化により家族から郷土料理を教わる機会が減りつつあることから、2月号では道内各地の郷土料理を紹..

十勝バスが東京で1日限定マルシェ にぎわいターミナルでクルマ大賞授賞の中継も
音更ハピオの中華まん全国区に 生産1・5倍に 東洋食肉販売



商品購入のきっかけ「テレビ・CM」最多
北電NWが帯広を道東統括支店に 人員70人程度増
空き店舗率10% 目立つ飲食店撤退 商店街空洞化高止まり

後絶たぬ「路駐」に対策 ターミナル前改修へ 帯広空港 貨物や除雪に支障
帯信金が有料職業紹介許可取得 道内信金で2番目 4月から業務開始
十勝から6個人・団体 農業関係の道産業貢献賞
生保FA協会帯広が19市町村社協に計100万円寄付

砂糖ができるまで 明星小で食育授業 いただきますカンパニー
ハラルの品質管理学ぶ JICA研修でマレーシア研修員 よつば乳業

シニア人材活用 帯広地域雇用創出促進協議会が9日にセミナー
北の屋台初の静岡フェア 9日から 帯広物産センターでも特産品販売

コロナ関連で倒産 わいわい亭帯広店 負債額約2100万円
道産ワインの魅力発信 都内で「未来を拓く会」

大樹・宇宙港の取り組み紹介 東京で展示会

藤丸閉店で「人通り減」中心街に負の影響
電気自動車普及率、帯広は道内トップ 車両数は2位 少雪や経済環境影響か 研究会調べ

