更新情報
「カラダ探し THE LAST NIGHT」他
シネマ情報
NEW「癒やし届けるセラピー犬 十勝に12頭」他
勝毎こども新聞
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
行政
フラワー通り整備事業今年も 住民と子どもたちが花植え
帯広市と、帯広を緑と花で美しくする運動実行委員会による第38回フラワー通り整備事業が今年度も始まった。13日にはグリーンパーク周辺の明星通に地域住民らがサルビアとマリーゴールドを植栽した。 同事業は1987年にスタート。今年度は明星通、電信通、南7線、柏林台通、19条通、フシコベツ花の小径の全..
市職員に夏のボーナス 平均支給額は70万円、0・05カ月アップ
給食センターで事故、職員の不適切な言動も 本別定例会で教育長陳謝
議案4件可決し閉会 士幌定例会
消滅可能性自治体に選定 「農業の価値高める」と高木町長 士幌定例会一般質問
20日に脱炭素推進協議会設立 本別定例会一般質問
多世代交流やサテライトオフィス 大樹町が旧保育園2施設の活用案

管内コロナ6週ぶり減 定点当たり8・92人
大樹の企業版ふるさと納税に1000万円 池田煖房工業
17日に一般質問、3人が登壇 足寄町議会定例会
職員の早期退職に「ハラスメント原因はない」と阿部町長 清水町一般質問
道の駅おとふけ前で交通安全啓発 音更

緑ケ丘公園エリア魅力向上アンケート受付中
JR北と土地交換、社員住宅建て替え 池田町定例会議
国立公園化見据えた観光などで論戦へ 市議会一般質問に20人 17日から
新くりりん住民説明会開催を要望 新日本婦人の会
臨床心理士招き こころの健康講演 来月7日参加無料~まちマイ音更編

水揚げ量前年比7%減 大津漁協
管内に今季初の食中毒警報発令 帯広保健所
40人がワルツなどに挑戦 足寄で社交ダンス無料講座
