更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
特集
押し寄せた津波 記憶鮮明~1952年十勝沖地震の教訓(下)
1952年3月4日に起きた十勝沖地震では、管内の浦幌、豊頃、池田、幕別の各町で最大震度6を観測し、家屋の倒壊や津波などによって大きな被害が出た。72年前に大地震を経験した3人が、被災時の生々しい様子を振り返った。(藤家秀一) ◆揺れで校舎倒壊 屋外で授業 池田町川合 播静雄さん(82) 振り替..

寒さに震えながらのモールストーン~こぼれ話
「対話を通じ自身の成長に」曽我 中北智さん~わが社の誇り(155)
克明に被害を伝える「震災誌」~1952年十勝沖地震の教訓(上)

節分に「ほくとくん」登場 あじさい保育園~こぼれ話
暖房用資機材と就寝用資機材 冬の避難「暖」と「寝」が要~十勝の備え(下)

白樺クラフトと編みぐるみ展~こぼれ話
避難と備蓄 大規模災害が起きたら?~十勝の備え(上)

映画「おしゃべりな写真館」を特集~こぼれ話


経験と縁生かし再出発~藤丸閉店1年・従業員たちの今(下)

中華麺とほうとう麺づくりに挑戦 音更~こぼれ話

誇り胸にゼロから挑戦~藤丸閉店1年・従業員たちの今(上)

ダボス会議2024~New York Edge(86)
氷彫刻の馬淵さんがキャビン前に氷彫刻~こぼれ話
「今さら」の罪~耕土興論(桑原裕子)
労働者守るため結集 連合帯広地区が発足~あの時の記憶(197)
