更新情報
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
NEWソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
特集
交通標識の見方や道路の渡り方学ぶ 瓜幕小で交通安全教室~こぼれ話
○…自転車の安全な乗り方などを学ぶ交通安全教室が10日、鹿追町内の瓜幕小学校(増田覚校長、児童28人)で行われた。 ○…新得署や町役場、交通安全指導員が協力。児童たちは学年ごとに学校周辺の交差点などで実際に自転車に乗り、交通標識の見方や安全な道路の渡り方を学んだ。 ○…同署瓜幕駐在所の岡田尚吾..
ガット張り 声を意欲に スポーツプラス 内海空也さん~わが社の誇り(191)

マテックプロダクツが札幌で展示販売~こぼれ話

柳月 子どもの日商品を11日から発売~こぼれ話
市交連協などが交通安全啓発~こぼれ話
交通安全願い祈願祭 帯広市交通安全協会~こぼれ話

交通安全呼び掛ける旗の波 ダイナム帯広店~こぼれ話
施設にピアノの音色お届け 餌取ピアノ教室~こぼれ話

ヒトラーはアルゼンチンに逃亡したのか?~耕土興論(マッド・アマノ)
香害とは? 芽室町図書館で29日までパネル展~こぼれ話
配線見抜き「金星」も アサヒ電気 牧野貴泰さん~わが社の誇り(190)

丹精した花苗ぜひ めむろシニアワークセンター13日から販売~こぼれ話
「ミステリー研究会」発足~移動書店主のつぶやき(19)
帯広競馬場のコースの砂入れ替え 9日まで作業~こぼれ話

やさしいヨガ、ご一緒に 5月からの講座、受講者を募集~こぼれ話

春題材の作品も 創志社プラザ教室展~こぼれ話
ほだ木販売会にぎわう~こぼれ話

感動の舞台を一緒に 帯広児童劇団がメンバー募集~こぼれ話
双葉幼稚園の閉園式~あの時の記憶(215)
