更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
NEWVol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
NEWその293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
特集
トムラウシ山「日本一汚い」返上 山岳会、行政とトイレ策~大雪山国立公園指定90年(5)
日本百名山で道内最高峰の旭岳(2291メートル)やトムラウシ山(2141メートル)などに代表される大雪山系の山々は、古くからの登山者を引きつけてきた。環境省が2023年度に25登山口で行った調査によると、推計8~11万人が入山。例年、多くの登山者が大雪の雄大な大自然を堪能する。 中でも、新得..
クリスマス気分でステップ とかちプラザダンス同好会~こぼれ話
ナキウサギ生息地の危機 永久凍土に迫る温暖化~大雪山国立公園指定90年(4)

クリスマス料理に腕振るう 帯広調理師専門学校~こぼれ話

ぬかびら源泉郷 息づく人と自然 観光資源を結びツアー~大雪山国立公園指定90年(3)
死の悲しみ 本が宝物に~移動書店主のつぶやき(11)
東北復興支援で「酒造まつり」 ギャラリー夢庵で10日まで~こぼれ話
然別湖 コロナ後の回復へ 「希少種守る」観光の礎~大雪山国立公園指定90年(2)

サンタポストが登場 「年賀状投函で会いに来て」 市内西地区14郵便局~こぼれ話
林豊洲 編入に奔走 「神々遊ぶ庭」後世へ~大雪山国立公園指定90年(1)

二十歳祝うサプライズ 「家族成人式」に演奏と両親からのメッセージ~こぼれ話

ロボット搾乳で子育てと両立 朝日真理子さん・浦幌~ファイン酪農女性(3)

進む法整備、大前提は地域一丸で連携を~クマ駆除の現在地(下)

風呂敷の歴史や活用を紹介 風呂敷文化協会~こぼれ話

発砲判断、警察と連携 帯広小校庭「奇跡的な一日」~クマ駆除の現在地(上)
34メートル超津波に本気の策~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(4)


冬でも水難事故に備えよう!スインピアで着衣泳指導~こぼれ話
満州開拓民の悲劇~耕土興論(マッド・アマノ)
浸水の全町内会に行動計画~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(3)

被災校舎 希望の象徴~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(2)

