更新情報
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
NEWソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
ニュース一覧
農村の労働力確保へ、畜大と帯農で就農相談会やマッチング事業
帯広畜産大の学生や帯広農業高校の生徒を対象にした就農相談会、就農マッチング事業が7月、相次いで開かれた。農村人口の減少を背景に、農業分野での担い手、労働力を確保するのが目的。十勝でも新規就農者は減少傾向にあり、関係機関による地道で多様な取り組みが求められている。(能勢雄太郎、青池楽、長尾悦郎通信..

サラベツ川水質事故で養豚業者が漁業者に説明へ
接客や運営、気配り徹底 Aコープ上士幌店ルピナ 長瀬直美さん~わが社の誇り(200)
和牛改良貢献したい 音更町・畜産 大池康貴さん~あおぞら
JA幕別町のインスタ発信が優秀賞 JA道中央会「食と農サポーターづくり」
北海道農業のPR動画、高校生応募を 道が9月1日まで募集
道内の「乳牛飼養戸数」4970戸 農水省が畜産統計、全国の4割超
編田氏が事務所開き 本別町長選

12日に臨時会 鹿追町議会
小麦存分に堪能、大地の恵みを実感 音更で「麦感祭」

足寄の牧場堆肥置き場から出火 けが人なし
おくやみ速報 8月9日(土)
道内の最低賃金1075円へ 物価高背景に最大の上げ幅に
3連休は天気の急変にご用心 気になる勝毎花火当日は?

足寄支部が復活し19市町村で体制整う 自民11区支部総務会
警察官名乗る男らに2300万円詐欺被害 十勝管内の70代女性
国交省の別の補助事業に採択し運行再開へ 帯広市の自動運転バス
ヒグマ被害対策に関する意見交換会 道と町村会

アジア圏へ野菜輸出本格化 JA十勝清水町


豊頃町大津に2台目の津波救命艇 スロープも整備
