更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
NEWVol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
NEWその293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
気象・災害
進まぬ公費解体 半数以上が未着手のまま~能登半島地震1年(6)
倒壊寸前の建物近辺を、つえを突きながら歩く高齢者。地震直後のような危険な状況が、1年経過しても能登地方にはほぼそのまま残っている。石川県によると、県内で公費解体を見込んでいた3万2410棟のうち、完了したのは約43・7%の1万4152棟。半数以上手を着けられていない(昨年12月末時点)。 申請..
3日夜から大雪 最大50センチ、警報級か
1月は記録的高温 ジュエリーアイスにも影響が・・・

仮設住宅に2万人 先見通せず 入居延長を~能登半島地震1年(5)

過酷な避難所生活 想定外人数、物も暖も不足~能登半島地震1年(4)
排水をろ過し再生、シャワーシステム配備 広尾、大樹町 開発企業の関連会社寄贈

災害時に飲料水と電力を供給 池田町と十勝いけだミートパッカーが協定
天気図の見方 七五三の法則とは?

旧基準の倒壊顕著、進まぬ耐震化~能登半島地震1年(3)

避難対策や課題など共有 帯開建津波避難対策推進会議開催

十勝で“積雪ゼロ”の日がまた来るのか?!


輪島の記憶 歩み出す人々~能登半島地震1年(2)

辺り一面、まるで地震直後 輪島市ルポ~能登半島地震1年(1)

25日も雪続く ぬかびら12センチ
今後は雪ではなく雨の日も 今季も暖冬か

25日も雪 山沿いで20センチ前後の降雪に


久々の雪景色、帯広8センチ 除雪車も稼働


野中温泉の内部ほぼ全焼、けが人なし 代表「今は先のことを考えられない」 足寄

冬に雪が降らないと何が起こる?―51年前の十勝の姿をひもといてみた
