更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
気象・災害
防災講習会を開催 視覚障害者の会
十勝視覚障害者の会(鈴木英晴会長、会員22人)が13日、市グリーンプラザ(公園東町3)で「災害に備えた体制づくりと日ごろからの心構えについて」をテーマとした講習会を開き、会員らが災害時に必要な知識を学んだ。 北海点字図書館(帯広)との共催で2013年から毎年開き、今年で5回目。同会会員やガイ..
地場産野菜の使用率低下 台風などで市給食

災害情報、新システム導入を提言 新得
十勝1市5町で震度2
防災タイムライン策定へ 新得町長
池田の物置火災、原因はまきストーブ放射熱
足寄で崖崩れ 迂回路設ける

福祉避難所の周知不足 市議会で藤澤氏指摘
気象ビジネスの可能性探る 東京でフォーラム
大雨災害のパネル展示 十勝総合振興局
浸水区域ひと目で 防災マップづくり進む 芽室
十勝でも犠牲者に黙とう 東日本大震災6年
管内4市町に避難者50人 東日本大震災
津波観測網、十勝沖も整備
「支援対象から学びの場へ」 復興へ交流拡大 陸前高田

被災の教訓糧に 十勝の高齢者施設、相互に連携進む

鎮魂の朝「見守って」 避難者いまだ12万人
傷癒えぬ郷土見つめ かさ上げ進む、陸前高田


「女子目線」で防災教室 ガールスカウト道第6団

東北・十勝の復興願いPK 幕別で「蹴-1GP」
