更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
NEW白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
気象・災害
豪雨災害2年「道、中小河川にも浸水図 管内計187件、来年度に完了」
道が、河川の浸水範囲などを示す「洪水浸水想定区域図」の作製を進めている。洪水により大きな被害が出る可能性のある河川のほか、これまで作られていなかった中小河川でも区域図が作られており、道が管理する十勝管内の全224河川中、187河川で2019年度までに区域図が作製される見通し。水害への備えなど、地..
西日本豪雨義援金(21日)
全国消防救助技術大会が台風接近に伴い中止
足寄で真夏日、あすの帯広、予想最高気温は31度
日勝峠で土砂崩れ JRは特急の運休も
強い雨のち真夏日? 管内
電動自転車など災害時貸し出し 帯広の不動産会社 中札内村と協定
駒場で1時間あたり33ミリの激しい雨
災害ボランティア組織連携会議を開催 道社協など
災害ボランティア組織連携会議を開催 道
被災の萩ケ岡橋、2年ぶり復旧 上士幌
西日本豪雨義援金(17日)
足寄で真夏日に
佐幌ダムのかさ上げ検討 洪水時の浸水家屋を半減

震災7年「福島県飯舘村 菅野村長に聞く 移住・定住・交流に力」

要請待たず人材、物資を供給 振興局が市町村の初動支援
経験者不足に懸念も把握は進まず 町村防災アンケート
JR特急が運休 新得で150ミリ超の大雨
あす明け方まで 大雨に注意を
2016年台風被災の農地復旧工事がすべて完了
