更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
NEWVol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
NEWその293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
テクノロジー・IT
私の仕事は「宇宙開発」(2)「機器はなぜ高額なのか」
信頼性ある部品使用 人工衛星やロケットに搭載する宇宙機器は高額です。帯広の新築一軒家相当から、おそらく豪邸と同等の値段です。なぜこんなに高いのでしょうか? 決して私の給料が高い訳ではありません。 高額になる理由はさまざまなのですが、総じて「高い品質を確保するため」と言えます。 機器の開発..
宇宙ビジネスのニーズ高まる、教育・研究や観光も 北海道経産局調査
「ときめき」見える イヤリング開発中 帯広出身の大学生起業家山本愛優美さん

都市と地方の格差解消 更別が描くデジタル田園都市国家構想

産官学のスペースポート研究会解散 HASTICが業務を引き継ぎ
没入型空間でうらほろマラソンを追体験 浦幌


ドローンで橋梁点検に備えデモンストレーション

バイオマスを化学の力で成分分離 未利用農作物を有効に 吉川琢也准教授に聞く【ちくだい×SDGs(5)】【電子版ジャーナル】


JAXAが大気球放球実験 大樹
「声失ってももう大丈夫」ALS当事者の佐藤さんが講演 音声ソフト完成


浦幌町がSNSを本格運用
私の仕事は「宇宙開発」(1)「衛星やロケット搭載機器」
気球で宇宙旅行を 岩谷技研社長「広い実験場、可能な限り大樹で」


光ファイバー網、十勝管内全域に

鹿追「水素ファーム」発進 バイオガスから製造



射場、ロケット開発 数年が正念場 札幌で宇宙ビジネス創出会議
6年ぶり火星飛行機試験 新型カプセルも JAXA今年度事業
ばんえい競馬をドローンで撮影 実用化へ実証実験



北海道宇宙科学技術創成センターの上杉邦憲理事長ら来社
このゲームがすごい!~星槎国際高校帯広eスポーツゼミ(57)
